Geidai Concert 芸大コンサートvol.4
日時
2024年12月27日 5:00:00
場所
北九州市立響ホール
入場料
一般2000円 学生1500円
オンラインでのチケット購入はこちらのURLまたはQRコードから
出演者リスト
白川優里亜
ソプラノ
第24回九州音楽コンクール第1位、最優秀賞、第12回AMAピアノと歌と管弦のコンクール全国グランプリ、第77回全日本学生音楽コンクール大学の部全国大会第1位、横浜市民賞、第78回毎日甲子園ボウルにて国歌独唱。第43回飯塚新人音楽コンクール第1位、文部科学大臣賞、朝日新聞社賞、飯塚市長賞受賞。東京藝術大学音楽学部を首席卒業。松田トシ賞、佐々木成子賞、同声会賞、アカンサス音楽賞受賞。宗次德二特待奨学生としてウィーンとザルツブルグへ研修留学、バーバラ・ボニー他の指導を受ける。藝大フィルハーモニア管弦楽団ソリストとして指揮現田 茂夫、山下一史各氏と共演。北九州市への貢献が期待される者が授与される杉浦奨学生に選ばれる。白川 深雪、菅 英三子、佐々木 典子の各氏に師事。現在、東京藝術大学大学院2年に在籍中。
森雄飛
テノール
長崎県出身。東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。第30回ながさき“若い芽”のコンサート優良賞。第53回長崎県高等学校音楽コンクール金賞。第54回長崎県高等学校音楽コンクール金賞及び第1位長崎県代表。第70回瀧廉太郎記念全日本高等学校声楽コンクール優良賞。第49回/第50回長崎新人演奏会オーディションにてそれぞれ奨励賞、優秀賞を受賞。長響主催第97回定期演奏会《第九》のソリストオーディションで選出される他、《マタイ受難曲》《メサイア》等でもソリストを務める。長崎・福岡・東京を拠点として多数の演奏会に出演。これまでに声楽を野田 晃子、樋口 達哉の各氏に師事、現在ウーヴェ・ハイルマン氏に師事。
高倉群
バリトン
大分県日田市出身。大分県立芸術文化短期大学音楽科卒業、専攻科修了。独立行政法人 大学改革支援・学位授与機構より大学士(芸術学)を授与される。
現在東京藝術大学大学院音楽研究科(修士課程)声楽専攻の2年次に在籍。声楽を新見準平、宮本修、福島明也の各氏に師事。
オペラ等では、G.ヴェルディ「椿姫」医師グランヴィル、G.プッチーニ「トスカ」アンジェロッティ、G.ドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」マラテスタ、J.シュトラウスⅡ世「こうもり」ファルケ、F.レハール「メリーウィドウ」ダニロ、松井和彦「泣いた赤鬼」青鬼・木こり等で出演。他にも、L.v.ベートーヴェンやG.ヴェルディの宗教曲ソリストを務める。
上野遥夏
ヴァイオリン
和歌山県有田郡出身。
第74回全日本学生音楽コンクール北九州大会高校の部 第3位。第12回クオリア音楽コンクール 大学生部門第1位。
第61回 北九州芸術祭クラシックコンクール 一般の部 部門賞
2022年第2期 ぎふ弦楽器貸与プロジェクト《STROAN》借受者に決定
《STROANⅡ》に出演。
一般財団法人藤澤記念財団 音楽奨学生
23,24,25期アクロス福岡ヴァイオリンセミナー受講生。
一般財団法人藤澤記念財団 音楽奨学生
これまでに倭田慶子氏、池川章子氏、朔望氏に師事。現在、F.Agostini氏、福本泰之氏、植村太郎氏、景山誠治氏、景山裕子氏、漆原朝子氏に師事。
福岡女学院高等学校音楽科を経て、現在、東京藝術大学1年在籍。
加地佑唯
ファゴット
福岡県飯塚市出身。 これまでファゴットを岡本正之、永江恵子の各氏に師事。 第31回日本クラシック音楽コンクール最高位受賞。 第60回北九州芸術祭クラシックコンクール一般の部奨励賞受賞。 第27回ヤマハ新人演奏会木管部門に出演。 新進演奏家育成プロジェクト オーケストラ・シリーズ第73回福岡公演のオーディションに合格し、九州交響楽団と共演。 第25回、第29回浜松国際管楽器アカデミーを受講。 芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第10期生。 昭和音楽大学オーケストラ研究員、テアトロ・ジーリオ・ショウワ・オーケストラ団員。 東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業、現在同大学大学院音楽研究科修士課程2年在学中。
井原千璃
ピアノ
北九州市出身。福岡女学院高等学校音楽科を経て、京都市立芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。その後渡独し、ドイツ国立ハンブルク音楽演劇大学大学院修士課程にて研鑽を積む。文化庁委託事業 新進演奏家育成プロジェクトオーケストラ・シリーズ第69回福岡にて、飯森範親氏、九 州交響楽団とシューマンのピアノ協奏曲を協演。第38回ピティナ・ピアノコンペティションG級全国決勝大会入選。ソロ、室内楽を問わず積極的に演奏活動を行っている。これまでにピアノを中山由里、有森博、林直美、久保千尋、 シュテパン・シモニアン、室内楽を上野真、田村響の各氏に師事。
今石美咲
ピアノ
福岡出身 福岡女学院高等学校卒業 現在愛知県立芸術大学3年在学中。同大学内選抜により、ピアノ名曲コンサートに出演。第27回フッペル鳥栖ピアノコンクール 第2位、第8回九州新聞社ピアノコンクール グランプリ、第7回日本バッハコンクール優秀賞・審査員特別賞。ピアノを山本佳代子先生、松本総一郎先生、米川幸代先生、川井綾子先生に師事。
島津拓実
ピアノ
福岡県北九州市出身。3歳からヤマハ音楽教室で学び、ヤマハマスタークラス修了。第23回日本クラシック音楽コンクール中学生の部全国大会第3位、第70回全日本学生音楽コンクール高校の部北九州大会第3位、第26回/30回九州・山口ジュニアピアノコンクールグランプリ等を受賞。これまで 上原真理子、國谷尊之、永野栄子、青柳晋の各氏に師事。福岡県立戸畑高等学校普通科を経て東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻及び同大学別科ピアノ専攻卒業。現在同大学大学院修士課程音楽研究科器楽専攻ピアノ研究分野一年に在学中。
鶴原壮一郎
ピアノ
北九州市出身。第72回全日本学生音楽コンクール北九州大会 高校生の部 第1位 (公財)アルゲリッチ芸術振興財団賞受賞。第1回ラフマニノフ国際ピアノコンクールJAPAN F部門第1位及びグランプリ。第5回ベートーヴェン国際ピアノコンクールアジアD部門第1位。第41回飯塚新人音楽コンクール第1位。第46回ピティナ・ピアノコンペティション特級入選。宗次エンジェル基金令和4年度奨学生。これまでに永野栄子、山本佳代子の各氏に、現在は江口玲氏に師事。東京藝術大学ピアノ科4年在学中。